ただの市販のホットケーキミックスでも、もっちり美味しくする技があった!
この頃、週末になるとホットプレートを出してきてあれやこれやとやっている我が家。
ホットケーキも超定番メニューです。
この頃、おいしい(らしい)ちょっとお高めのホットケーキミックスにとてもとても心が惹かれているわたし。
家でもいつも通りじゃない、美味しいホットケーキができないものだろうか…?とちょいちょい何か試してみたり、レシピを調べたりしてみています。
牛乳を入れるところを水にしたら…?とか、ネットでよく見かける「みりんを入れる」とか。
そんな中で、1つ。これはスゴイ!やって良かった!!と思えたとても簡単な技を見つけました。
ただのホットケーキミックスで、もちもち食感のホットケーキをつくる方法
その技は、とても簡単。
ホットケーキミックスに入れるはずの牛乳のうち、3分の2くらいをプレーンヨーグルトにする
だけです。
プレーンヨーグルト+牛乳で作ると、タネ自体もとてももったりしたものになるんですが、焼くとなぜかもっちり。
むっちりした不思議食感になるようです(ふわっとした食感ではなくなりますが…)。
3分の2くらいというのは感覚的なものなので、ご家庭によって大雑把に調整してみていただけると良いのかと思います。
ただ、牛乳が完全にゼロになるとぼっとぼとなタネになるので、ちょっと焼きにくい気がします。
とてもとても簡単なので、あのむっちりもっちりした感じはぜひ試してみてもらいたいです。楽しかったです。
ちなみに…。ホットプレートだからこそ、一緒に果物を焼くのが流行ってます。
ホットケーキってでも、それだけだとなんとなくもの足りないわー…と思っていました。 何かのせて食べたいけどなー、でもなんか盛りつけとかするのも面倒くさいなー、と。
そんな悩みを解消すべくうちの中だけでブームなのが、フルーツいっしょ焼き。
- バナナを焼いてはちみつをかけたり…(上の写真がそれです)
- ホーローの器にぶどうとハチミツ入れて、即席ジャム風にしたり…
- バターと一緒にリンゴにシナモンをかけて焼いてみたり…
とても美味しいし、楽しいです。
今週は、この間農家直売みたいなところで大量買いしたカキを焼いてみたいなーと思っています。…どうだろう。
そしていつかは、このホットケーキにスプレー式のホイップクリームをガンガン盛りつけて食べたいと夢見ているのですが…。
(こういうのです:スプレー式のホイップクリーム ※楽天で検索)
コストコで見かけては「ダメだ、これは無駄遣いだ…」といつも断念しています。
スポンサーリンク